JR奈良線ガイド

language

JR奈良線ガイド

JR平城山駅(ならやまえき)歴史

JR平城山駅 ならやまえき NARAYAMA-STATION



JR奈良線JR平城山駅紹介

平城山駅(ならやまえき)は、奈良県奈良市佐保台一丁目にある、関西本線の駅である。「大和路線」の路線愛称設定区間に含まれている。線路名称上では関西本線単独駅であるが、運転系統上は木津駅を起終点とするJR奈良線の列車も乗り入れている。
加えて早朝・深夜に奈良駅まで乗り入れる片町線(学研都市線)の列車も停車する。

実は上りと下りでホームの高さが異なっている。

JR奈良線JR平城山駅乗り入れ路線

JR奈良線には下記の路線が乗り入れている。

関西本線 – JR奈良駅所属線であり、正式には関西本線だか「大和路線」の愛称区間に含まれている。

線路名称上、JR奈良駅に乗り入れている路線は以上の2路線であるが、これらに加えてJR関西本線木津駅を起点・終点とする以下の2路線の列車も乗り入れている。

JR奈良線 – 全列車がJR奈良駅まで乗り入れる。

JR片町線 – 「学研都市線」の愛称がある。早朝・深夜の2往復のみが乗り入れる。

JR平城山駅の歴史

1985年(昭和60年)12月1日 – 国鉄の駅(旅客駅)として、関西本線の木津駅 – 奈良駅間に新設開業。

1986年(昭和61年)7月 – 奈良市が土地区画整理事業に着手。総事業費27億9000万円をかけ、駅の西側13.3haにはバスターミナルや駐車場を備える約4000平方メートルの駅前広場、道路、公園、約1300人分の住宅地などを整備し、合わせて国道24号線から駅前広場を経て、トンネルで佐保山住宅地へ通じる都市計画道路を新設する計画。

1987年(昭和62年)4月1日 – 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる。

2003年(平成15年)11月1日 – ICカード「ICOCA」供用開始。

2016年(平成28年)
7月12日 – みどりの窓口の営業終了。

2016年(平成28年) 7月13日 – みどりの券売機プラスの利用開始。



JR奈良線 JR奈良線歴史一覧

JR西日本旅客鉄道 奈良線 京都駅東福寺駅稲荷駅JR藤森駅桃山駅六地蔵駅木幡駅黄檗駅宇治駅JR小倉駅新田駅城陽駅長池駅山城青谷駅山城多賀駅玉水駅棚倉駅上狛駅木津駅( – 平城山駅 – 佐保信号場 – 奈良駅

JR奈良線 JR奈良線駅一覧

JR西日本旅客鉄道 奈良線 京都駅東福寺駅稲荷駅JR藤森駅桃山駅六地蔵駅木幡駅黄檗駅宇治駅JR小倉駅新田駅城陽駅長池駅山城青谷駅山城多賀駅玉水駅棚倉駅上狛駅木津駅( – 平城山駅 – 佐保信号場 – 奈良駅