JR奈良線稲荷駅
JR奈良線JR稲荷駅のGoogleストリートビューとマップ
JR奈良線JR稲荷駅紹介
京都市伏見区にあるJR伏見稲荷駅は、全国稲荷神社の総本宮である伏見稲荷大社のお膝元で歴史のある地域です。 かつてこの駅が東海道本線の駅であった名残の、国鉄最古のランプ小屋(準鉄道記念物)が現存している。 1879年、後に東海道本線となる京都駅 - 大谷駅間の鉄道が開業した際に開設された。翌年には大谷から大津まで延伸、1889年には新橋駅 - 神戸駅間が全通し、東海道本線の駅となった。 1921年に東海道本線の馬場(現在の膳所駅) - 京都駅間が新逢坂山トンネル・東山トンネル経由の現在線に切り替えられ、同時に残る京都駅 - 稲荷駅間が桃山駅からの奈良線の新線と接続され同線に編入されたため、稲荷駅は奈良線の駅となった。JR奈良線JR稲荷駅の情報
路線名 | JR奈良線(JRならせん) |
---|---|
駅名 | JR奈良線JR稲荷駅 |
距離 | JR奈良線木津駅~京都駅 34.7km |
JR奈良線JR稲荷駅開業 | 明治12年8月18日 |
JR奈良線JR稲荷駅駅住所 | 京都府京都市伏見区深草稲荷御前町78(いなりおんまえ) |
【JR奈良線JR稲荷駅のりば】 | JR奈良線 京都方面 1番のりば JR奈良線 奈良方面 2番のりば |
【JR奈良線JR稲荷駅窓口情報】 | きっぷうりば:JR西日本みどりの窓口 5:30~21:30(窓口閉鎖時間)6:20~7:00 |
【きっぷ受け取り&改札対応】 | エクスプレス予約 5489サービス ICOCA対応 みどりの券売機 自動体外式除細動器(AED) 駅スタンプ設置 |
【JR奈良線JR稲荷駅構内情報】 | JR奈良線JR稲荷駅構内 JR奈良線JR稲荷駅バリアフリー情報/JR奈良線運賃表一覧 |
【JR稲荷駅JR奈良線から乗り換え路線】 | 京阪本線 |