JR奈良線ガイド

language

JR奈良線ガイド

ディスカバー城陽「魅力の旅」歴史と緑のエコツアーコース日帰りで巡る観光モデルコース【城陽市観光スポット巡り/奈良線観光コース】



ディスカバー城陽「魅力の旅」歴史と緑のエコツアー日帰りで巡る観光モデルコース

ディスカバー城陽「魅力の旅」歴史と緑のエコツアーコース

JR城陽駅久世廃寺跡久世神社史跡芝ケ原古墳(12号墳)→史跡正道官衙遺跡水度神社鴻ノ巣山展望台→青少年野外活動総合センター「友愛の丘」→史跡森山遺跡長池の町並み→JR奈良線JR長池駅

考古学上有名な芝ヶ原古墳を始め、正道官衙遺跡、国の重要文化財の水度神社、市内を見渡す鴻ノ巣山展望台、宿場町として栄えた長池の町並みを巡る歴史と緑のエコツアーです。
※距離:約7.2km

所要時間 約2時間15分


JR奈良線JR城陽駅東口

JR奈良線城陽駅

JR奈良線JR城陽駅は昭和33年(1958年)に開業。城陽市のメイン駅をスタート
順路

久世廃寺跡

久世廃寺跡

久世廃寺跡は、木津川右岸丘陵の一支脈、芝ヶ原丘陵の西南端に位置し、法起寺式伽藍配置の塔跡・金堂跡・講堂跡が土檀として良好に残る古代寺院跡である。奈良時代前期に創建され、11世紀前半に廃絶している事が明らかとなり、四面庇の特異な構造の建物跡であったことが確認されている。
順路

久世神社本殿〔国指定重要文化財〕

久世神社

創祀された年代は明らかではないが、日本武尊を祭神としている。重要文化財指定の本殿は室町時代中期に建築されたと推定され、朱塗りの一間社流造、檜皮葺、柱上部や租物などを極彩色仕上げした華やかな外観をもつ。



順路

史跡芝ヶ原古墳群

芝ヶ原古墳【城陽市】〔国指定史跡〕
京都府城陽(じょうよう)市寺田大谷にある古墳。
市の北部に位置し、5世紀代を中心として築造された山城最大の前方後円墳がある久津川(くつかわ)の古墳群を形成している。

順路

史跡正道官衙遺跡〔国指定史跡〕

正道官衙遺跡
大規模な掘立柱建物(ほったてばしらたてもの)を中心に、整然と配置された掘立柱建物群がみつかりました。出土した土器から、これらの建物群は奈良時代のものと考えられ、城陽市一帯に置かれた「久世郡」の郡衙(ぐんが)(役所)跡と推定されています。

順路

水度神社

水度神社
水度神社旧地は、鴻の巣山の峯続きにあたる大神宮山であったという諸説がある。
建物正面の柱間は一間、側面は二間で、屋 根正面の主屋が前に張り出し、やや反り気味の形をした「一間社流造」です。

順路


城陽市総合運動公園(鴻ノ巣山運動公園)展望台

鴻ノ巣山の傾斜を利用した140mのローラースライダーは迫力満点
ローラースライダー上には展望台もあり周辺を一望できます。

順路

青少年野外活動総合センター「友愛の丘」

公益財団法人青少年野外活動総合センター「友愛の丘」 集会場、プール、キャンプ場、運動広場、ウォークラリーコース、雨天可能の大バーベキュー場等を備えた野外活動施設。

順路

史跡森山遺跡〔国指定史跡〕

森山遺跡(もりやまいせき)〔国指定史跡〕【城陽市】
木津川を望む丘陵上に営まれた縄文時代から 古墳時代の集落遺跡です。
縄文時代の集落は、 約4000年前(縄文時代後期)のもので、大きな竪穴(たてあな)住居と小さな竪穴住居がみつかっています。

順路

宿場町・旅篭

長池が宿場町として、活気ある体裁を整えだしたのは室町時代からです。それ以前の平安時代には、陸上交通より水運が重視されていて木津川に近い奈島が宿駅(駅は官制の旅館)でした。

順路

JR奈良線JR長池駅

JR奈良線JR長池駅
JR奈良線明治29年開業。現在のJR奈良線JR長池駅に至る。
城陽市の南の玄関口と言われており、JR奈良線JR城陽駅より歴史は古く、かつて国有鉄道時代のJR長池駅の規模は大きかったようです。



城陽市へのアクセス

【車で最寄りICから】
京滋バイパス・宇治西IC—府道69号線(約20分)

【公共交通機関で】
JR奈良線:
JR京都駅—<JR奈良線みやこ路快速>—城陽駅(約25分)
近鉄:
京都駅—<近鉄京都線急行>—大久保駅—<近鉄京都線>—寺田駅(約23分)