水主神社(みずしじんじゃ)【城陽市】
木津川の東岸、城陽市水主宮の水田に囲まれた地に鎮守の森があります。
京都府城陽市水主宮馬場に鎮座する式内社です。『延喜式』神名帳には大社とあり、古くは有力な神社だったようです。
森の中に南面して祀られている。古くより雨乞の神として崇敬されてきました。
合祀された大縫命(おおぬいのみこと)、小縫命(おぬいのみこと)。
今なお、裁縫関係者の信仰を集めています。
末社・樺井月(かばいつき)神社に月読命(つきよみのみこと)、野神神社に天菩日命(あまのほひのみこと)、金刀比羅宮(ことひらぐう)に大物主命(おおものぬしのみこと)。稲荷神社に倉稲魂神(うかのみたまのかみ)を祀る。
『延喜式』神名帳には久世郡とありますが、江戸時代には当地は綴喜郡でした。
『延喜式』(もしくはその元となった『貞観式』)が編纂された以降に郡境が変更されたことが考えられます。
また、社名及び当地の地名「水主」は『倭名類聚抄』山城国久世郡の「水主郷」の遺称です。
当社の創建年代は不明ですが、この地に居住した「水主氏」が祖神を祀ったのが当社と考えられます。『新撰姓氏録』山城国神別に火明命の後裔である「水主直」が登載されており、この氏族が当社を創建したものと諸説あります。
本殿は寛政10年(1798年)の再建によるもので、一間社流造、檜皮葺きです。
『延喜式』神名帳に十座とあり、これほど多くの神を祀る式内社は極めて異例です。またその中で「水主坐天照御魂神」「水主坐山背大國魂命神」を相嘗祭に預かるともあり、少なくとも十座の内二座はこの二神だったことがわかります。
水主氏の祖神である火明命は別名として『日本書紀』一書に「天照国魂彦火明命」と見え、また『先代旧事本紀』には「天照国照彦天火明饒速日尊」とあります。後者は物部氏の祖神の饒速日尊と同神との扱いになっています。
水主氏と物部氏が同祖なのかは不明ながら、『延喜式』に見える「水主坐天照御魂神」とは水主氏の祖神としてのこの神を指したものと思われます。
当社の御祭神の「天照御魂神」「天香語山神」「天村雲神」「天忍男神」「建額赤命」「建筒草命」「建多背命」「建諸隅命」「倭得玉彦命」は『先代旧事本紀』に見える一系の神々であり、尾張氏と同系であることが示されています。
同紀では倭得玉彦命の子である「玉勝山代根古命」は山代水主の雀部連、軽部造、蘇冝部首らの祖であると註が付いており、この神は当社祭神の「山背大国魂命」と同神であると考えられるようです。『延喜式』に相嘗祭に預かると記載された二神はこれら十世の神々の第一世と第十世にあたり、水主氏の祖神の中でも特に重視された神と諸説あり。
樺井月神社
水主神社の境内に鎮座する式内社です。『延喜式』神名帳には大社とあり、古くは有力な神社だったようです。
樺井月は「かばいつき」と読み、元は木津川の対岸にあったという綴喜郡樺井(現在地の西)に鎮座していましたが、木津川の氾濫により寛文十二年(1672年)に水主神社に遷座したと伝えられています。
なぜ、木津川の氾濫で大住地区から現在地へ移動しなければならなかったのかは不明である
木津川樺井の川渡の守護神として崇められた。
御祭神は「月読命」
山城国綴喜郡には同じく「月読命」を御祭神とする式内社「月読神社」があり、鎮座地の大住地区は当社の旧地から距離はなかったと推測される。
大住の地は大隅隼人の人々がこの地に移住したことに因むと言われ、彼らの持つ月神の信仰が月読神社の創建となったことが考えられます。
当社についても同様に南九州の人々が信仰した月神に起源を持つかもしれません。少なくとも大住の月読神社とは立地からしても何らかの関係があった可能性があると伝えられています。
また、社伝によれば承和二年(845年)に山城国綴喜郡・相楽郡で京畿に牛の感染症流行し、家畜を吸血する虻(あぶ)がウィルスを媒介した。
綴喜、相楽両郡の多くの牛が感染し、死滅の危機に瀕した。
当社の祟りであるとの占いが出たので勅使が当社に祈願したところ忽ち収まったと伝えられています。
これ以来、牛馬の守護神としても信仰を集めたようです。
水主神社(みずしじんじゃ)開門時間とアクセスマップ【城陽市】
開門時間 | 参拝自由 |
---|---|
住所 | 京都府城陽市水主宮馬場30 |
御祭神 | 天照御魂神(アマテルミムスヒ・アマテルミタマ=火明命・饒速日命) 天香山神(アメノカグヤマ) 天村雲神(アメノムラクモ) 天忍男神(アメノオシオ) 建額赤命(タケヌカアカ) 建筒草命(タケツツクサ) 建多背命(タケタセ) 建隅命(タケモロズミ) 倭得玉彦命(ヤマトエタマヒコ) 山背大国魂命(ヤマシロオオクニタマ=玉勝山代根子命) |
旧国郡 | 山城国綴喜郡水主村 |
水主神社へのアクセス |
【電車】 JR奈良線「JR長池駅」から徒歩20分 |
※JR奈良線JR長池駅、施設までの徒歩時間は直線距離から算出しておりますので、実際の所要時間と異なる場合がございます。
実際の道路距離・所要時間・経路については表示されている「Googleマップ」にてご確認できます。
なお、一部の施設で「施設名称」が正しく表示されない場合がございます。
JR奈良線観光スポット水主神社接続時刻表
水主神社へのアクセスにご利用いただけるよう
最寄り駅であるJR長池駅発着の時刻表を表示。
また、JR奈良線全線時刻表(JR京都駅~JR奈良駅)と各駅JR奈良線JR長池駅発着時刻表を掲載
JR長池駅に停車するJR奈良線の時刻表を掲載