秋の観光にオススメ白川の里~もみじ谷、白山神社、地蔵院~日帰りで巡る観光モデルコース【宇治市観光スポット巡り/奈良線観光コース】
白川の里~もみじ谷、白山神社、地蔵院~ 日帰りで巡る観光モデルコース
京都府と奈良県を結ぶ主要道路が通過している宇治は、古くから交通(奈良街道)の要衝として栄えてきた地域で、800年前から栽培が始まったといわれる高級日本茶「宇治茶」の産地として有名です。
京都府宇治市のには宇治茶を支えた御茶師の屋敷が多く残っており、宇治川を中心とした歴史と情緒ある美しい景観と、世界遺産の「宇治上神社」「平等院」をはじめとする多数の社寺仏閣が点在し京の都として別荘地としても歴史があます。
宇治市の旅の中でしか出会えないJR宇治駅周辺観光名所、観光スポット・観光コースの魅力を日帰りで旅で再発見してください。
JR奈良線JR宇治駅→宇治市観光センター→もみじ谷→九重石塔→白山神社→金色院跡の石碑→金色院惣門→地蔵院→JR奈良線JR宇治駅
「もみじ谷」の遊歩道は清らかなせせらぎを聞きながら森林浴を楽しめる、宇治市観光の穴場です!
藤原頼通の娘、四条宮寛子が建立した金色院跡を見物し宇治の歴史を辿れるコース
※所要時間 約2時間(宇治市の観光スポット巡り日帰り半日観光コース)
ジャンル 歴史・神社・仏閣/自然・景観
JR奈良線JR宇治駅
JR奈良線JR宇治駅は1896年(明治29年)1月25日 – 奈良鉄道の桃山駅 – 玉水駅間延伸時に開業。
のち1905年(明治38年)2月7日 – 奈良鉄道との合併により関西鉄道となり
1984年(昭和59年)駅南側にあるユニチカ宇治工場に向けて専用線が分岐し、タンク車による化学薬品の輸送が行われていたが廃止となる。
宇治市観光センター
公益社団法人 宇治市観光協会は平等院東側の宇治川沿いにあり、観光案内のほか、隣接する市営茶室「対鳳庵」のチケット販売、観光ビデオの放映、おいしい宇治茶の無料サービス、名産品の展示などをしています。
もみじ谷(東海自然歩道)
白山神社の境内から宇治川に抜ける渓谷を通称「もみじ谷」と読んでいます。
あまり手が加えられておらず樹々の形、谷、湧き水、自然が残っていて心癒される
旧金色院九重石塔(きゅうじゅうのせきとう) 四条宮寛子供養塔
藤原頼通の娘、四条宮寛子(しじょうのみやかんし)の供養塔といわれています。
白山神社
8世紀後半に疱瘡が流行した時に、その治癒を願って創建されたと伝えられています。金色院の鎮守社でもありました。拝殿は鎌倉時代の様式を示しており、住宅風の古建築です。
金色院跡の石碑
四条宮寛子(しじょうのみやかんし)が建立し、七間四面の本堂のほか、多くの堂塔や坊舎を擁していたといわれる金色院の石碑。
金色院跡惣門
明治維新後に発生した廃仏毀釈に際して廃絶した金色院の惣門。
地蔵院
弘治年間(1555~58)に創建されたと伝えられる浄土宗の寺院。金色院の遺宝が多数伝えられていることでも知られています。
JR奈良線JR宇治駅
JR奈良線JR宇治駅は1896年(明治29年)1月25日 – 奈良鉄道の桃山駅 – 玉水駅間延伸時に開業。
のち1905年(明治38年)2月7日 – 奈良鉄道との合併により関西鉄道となり
1984年(昭和59年)駅南側にあるユニチカ宇治工場に向けて専用線が分岐し、タンク車による化学薬品の輸送が行われていたが廃止となる。
宇治市へのアクセス
【車で最寄りICから】
◆東京・名古屋方面より:
京滋バイパス・宇治東IC—府道7号線(約3分)
◆大阪・神戸方面より:
京滋バイパス・宇治西IC—R24—府道241号線—府道7号線(約10分)
【公共交通機関で】
◆京都方面より JR奈良線:
JR京都駅—<JR奈良線みやこ路快速>—JR宇治駅(約17分)
◆大阪方面より 京阪:
淀屋橋駅—<京阪京都線特急>—中書島駅—-<京阪宇治線>—宇治駅(約39分)