JR奈良線ガイド

language

JR奈良線ガイド

深草の里を歩く

深草の里を歩く

深草の里を歩く

深草北陵→真宗院→宝塔寺→石峰寺伏見稲荷大社→京阪伏見稲荷駅・JR稲荷駅

伏見稲荷大社の千本鳥居は神秘的です

※距離:3.5km
所要時間 3時間

ジャンル 歴史・神社・仏閣

深草北陵

深草に深草十二帝陵があります。JR奈良線からも見えるその陵墓は、歴代12代もの天皇の墓です。

順路

真宗院

深草の真宗院(しんじゅういん)は、皇室ゆかりの寺になる。

順路

宝塔寺

宝塔寺(ほうとうじ)は、京都府京都市伏見区深草にある、日蓮宗の寺院。

順路

石峰寺

伏見稲荷大社の南にあり、石仏の寺として知られる禅寺。本堂背後の竹林に立つ五百羅漢などの石仏は、安永半ばより天明初年まで前後10年余りをかけ、京都の画家・伊藤若冲が下絵を描き石工に彫らせたものと伝えられている。釈迦の誕生から涅槃までを表わす様は見事で、秋、紅葉の季節にはとくに映える。

順路

伏見稲荷大社

伏見稲荷大社
伏見稲荷大社は全国の稲荷神社の総本宮で、京都の古い神社のひとつ。
参拝者数も全国屈指の数を誇り、正月や毎月1日、午の日にはとくににぎわう。
商売繁昌の神様として有名。「いなり」の語源は「いねなり」とも。五穀豊穣の神様として、農耕に携わる人たちからだけでなく、商業に携わる人たちからの信仰も篤い。

順路

JR奈良線JR稲荷駅

京都市伏見区にあるJR稲荷駅は、全国稲荷神社の総本宮である伏見稲荷大社のお膝元で歴史のある地域です。
かつてこの駅が東海道本線の駅であった名残の、国鉄最古のランプ小屋(準鉄道記念物)が現存している。