JR奈良線ガイド

language

JR奈良線ガイド

ため池百選や京都府文化的景観に選定「大正池」をめぐる健脚観光モデルコース【井手町観光スポット巡り/奈良線観光コース】



ため池百選や京都府文化的景観に選定「大正池」をめぐる健脚コース

ため池百選や京都府文化的景観に選定「大正池」をめぐる健脚コース

JR奈良線JR玉水駅→山吹の碑→井堤寺跡駒岩(左馬)→松の下露の碑→中神琴渓の墓→大正池(井手町野外活動センター)→龍王の滝→山城多賀フルーツライン→高神社JR山城多賀駅

京都府文化的景観登録の自然景観を楽しめる。コース途中には野外活動センターもあり休憩や宿泊もできる。

※距離:約14.2km
所要時間 6時間(井手町の観光スポット巡り日帰り半日観光コース)

ジャンル 芸術・文化・街並/自然・景観


JR奈良線JR玉水駅

JR玉水駅
1896年1月に玉水駅の開業。奈良鉄道が桃山駅から玉水駅まで開業した際に、暫定的な終着駅として設置された駅です。
2020年12月6日にはJR玉水駅JR山城多賀駅が複線化され全列車の乗り場が「JR宇治駅JR京都駅方面 1番のりば」「JR木津駅JR奈良駅方面 2番のりば」に統一されました。

順路

山吹の碑

順路

井堤寺跡

井堤寺跡(いでじあと)【井手町】
天平時代の左大臣で、万葉集の撰者でもあった 「橘諸兄」が母・三千代の一周忌にちなみ氏寺を創建した七堂伽藍の寺跡で、西方浄土を形付け ようと、境内を始め借景となる「玉川堤」他一帯に5月頃黄色い花が咲く黄金の花、「山吹」を植えた と云われています。

順路


駒岩(左馬)

駒岩 (こまいわ)の彫刻
駒岩(こまいわ)の彫刻左馬は、重さ数百トンの大きな岩があり、表面に約1メートル四方の馬が刻まれています。

順路

松の下露の碑

“さしていく笠置の山をいでしより 天が下にはかくれがもなし”(太平記)
武家政治を打破し、天皇政治をとり戻す策略が発覚した後醍醐天皇が、逃れようとする途中に大きな松の下で休まれ、そのときに詠じられた歌が、木立のなか、歌碑として残されている。

順路

中神琴渓の墓

井手町内の東の山あいに位置する、有王地区の井手小学校有王分校近くに「中神琴渓」と刻まれた墓石があります。

順路

大正池(井手町野外活動センター)

大正池(たいしょういけ)【井手町】
大正池は貯水量22万トンを誇るダム池です。 緑の山々に囲まれた大正池は、静かな風景に溶け込み、いつも満々と水をたたえています。

順路


龍王の滝

落差が13mあり、岩間を縫って糸のような水が流れ落ちる龍王の滝。町の北端、木津川の支流、南谷川の静かな渓谷に、滝の音を響かせている。龍王神は雨の神で、かつて、日照りがつづいたとき、雨ごいの儀式が行われていた場所としても知られている。

順路

山城多賀フルーツライン

 

順路


高神社

高神社
高神社の鎮守の森は、京都百景のひとつに選ばれている。その奥に、高神社の社はひっそりと立っている。本殿は桃山時代に建てられたもので府指定文化財。あでやかな装飾が施され、桃山時代の建築の風潮がくっきりと現れている。

順路

JR山城多賀駅

JR山城多賀駅
昭和30年7月15日にJR山城多賀駅は開業。
かつては単式ホーム1面1線のみの小さな駅であったが、2000年(平成12年)4月に橋上駅舎に改築され、翌2001年(平成13年)3月に、
相対式ホーム2面2線のホームの駅となった。2番のりば側を上下本線とした一線スルー配線で、快速が減速せずに通過できる構造になっている。
2020年12月6日にはJR玉水駅JR山城多賀駅が複線化された。



井手町へのアクセス

【車で最寄りICから】
京滋バイパス・宇治西IC—府道69号線(約30分)

【公共交通機関で】
JR奈良線:
JR京都駅—<JR奈良線みやこ路快速>—玉水駅(約28分)