近鉄寺田駅の北東100m、少しわかりにくいですが、京都銀行北側の路地を入って1つ目ところにあります。
京都府唯一の石棺仏で、1.7m×1mの石棺の底石に釈迦如来座像を浮彫していて、
鎌倉時代頃の作風で、以前は用水路【西ノ口を流れる小川】の橋に使用されていたため、両端部には溝も残っています。
橋板地蔵と呼ばれていたのが、時をへて【はしいた】→【はいた】歯痛地蔵に変化し、現在も信仰されています。
寺田石棺仏(歯痛地蔵)
| 開門時間 | |
|---|---|
| 住所 | |
| アクセス |
【電車】 近鉄京都線寺田駅より徒歩5分 |
JR奈良線停車駅時刻表や路線図、路線駅歴史など ⽇々の奈良線利⽤から観光情報までをお届けします。
language
近鉄寺田駅の北東100m、少しわかりにくいですが、京都銀行北側の路地を入って1つ目ところにあります。
京都府唯一の石棺仏で、1.7m×1mの石棺の底石に釈迦如来座像を浮彫していて、
鎌倉時代頃の作風で、以前は用水路【西ノ口を流れる小川】の橋に使用されていたため、両端部には溝も残っています。
橋板地蔵と呼ばれていたのが、時をへて【はしいた】→【はいた】歯痛地蔵に変化し、現在も信仰されています。
| 開門時間 | |
|---|---|
| 住所 | |
| アクセス |
【電車】 近鉄京都線寺田駅より徒歩5分 |