当尾石仏の里ウォーキング【木津川市観光スポット巡り/奈良線観光コース】
当尾石仏の里ウォーキング
当尾石仏の里ウォーキング
JR関西本線JR加茂駅→岩船寺→三体地蔵→ミロクの辻→一願不動→わらい仏→カラスの壺(阿弥陀地蔵麿崖仏)→アタゴ灯籠→浄瑠璃寺→藪の中三尊→首切地蔵→大門石像群→大門仏谷→木津川市加茂青少年山の家→JR関西本線JR加茂駅
謎につつまれた幻の都
当尾地区は、磨崖仏文化財環境保全地区として京都府の南端、奈良県と境を接する位置にあり、 浄瑠璃寺 、 岩船寺 (がんせんじ)などの古寺や鎌倉時代の石仏が点在する。石仏群を一般的に当尾の石仏と呼ばれている。
お茶の京都 木津川市観光モデルコースに認定
ジャンル 歴史・神社・社寺仏閣
JR関西本線JR加茂駅
JR関西本線JR加茂駅(かもえき)は、京都府木津川市加茂町駅西一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)関西本線の駅である。
1897年(明治30年)に奈良経由で大阪と名古屋を結ぶ関西鉄道の駅として開業した。
岩船寺
天平元年(729)に聖武天皇の勅願で建立されたと伝えられる。深い緑につつまれるように立つ三重塔や古色を秘めてたたずむ本堂の風景からは、山寺の風情が感じられる。山門の入り口には、寺名の由来にもなったと伝わる船のかたちをした岩があり、僧侶が沐浴に使ったといわれている。境内は四季折々の花に彩られ、6月は紫陽花が美しく咲く。
三体地蔵
ミロクの辻
一願不動
わらい仏
カラスの壺(阿弥陀地蔵麿崖仏)
アタゴ灯籠
浄瑠璃寺
本堂に九体の阿弥陀如来坐像が横に並んでいることから、九体寺と呼ばれる。
本堂、三重塔、九体の阿弥陀如来坐像、四天王立像は、いずれも平安時代のもので、国宝に指定されている。
藪の中三尊
首切地蔵
大門石像群
大門仏谷
木津川市加茂青少年山の家
奈良交通バス「加茂山の家」乗車・加茂駅まで約25分
JR関西本線JR加茂駅
JR関西本線JR加茂駅(かもえき)は、京都府木津川市加茂町駅西一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)関西本線の駅である。
1897年(明治30年)に奈良経由で大阪と名古屋を結ぶ関西鉄道の駅として開業した。
木津川市へのアクセス
【車で最寄りICから】
◆京都方面より:
京奈和自動車道・山田川ICまたは木津ICすぐ
◆大阪方面より:
第二阪奈道路・奈良—R308—R24(約50分)
阪神高速・森小路—R163(約50分)
【公共交通機関で】
◆京都方面より JR奈良線:
JR京都駅—<JR奈良線快速>—JR木津駅(約35分)
◆大阪方面より JR関西線:
大阪駅—<JR大和路線快速>—木津駅(約1時間)
◆空港より 南海・JR:
関西空港駅【南海】—<南海空港線急行>—新今宮駅【南海・JR】—<JR大和路線快速>—木津駅【JR】(約90分)